カテゴリー別アーカイブ: 四柱推命学を知る

命式の作成

四柱推命で運勢を鑑定するには、その人の命式を作成しなければなりません。命式は字のごとく命の式であり鑑定する基になるものです。万年暦を参照していただき鑑定したい人の生年月日を干支におきかえましょう。ここでの注意点は年の変わり目は1月1日ではなく2月の節入です。したがって2月の節入日時前で生れたなら前年度の干支になります。月も同様1日ではなく節入日時が変わり目となるのです。

例) 
推命太郎
                       図 1
昭和20年11月2日生まれの推命太郎さんの命式です。
生 年(昭和20年) → 乙 酉
生 月(11月)    → 丁 亥ですが太郎さんの生まれ日は2日で、11月           
                      の節入りは8日、3時35分より前ですので、前月
                                 の干支すなわち丙 戌になります。
生 日(2日)    →  乙 亥(生日の干を日干<にっかん>と呼ぶ)

宿命星の天干、地支の五行の個数を数えます。日干(にっかん)は自分自身を表わします。自分自身の五行から順に各五行の個数を出してみましょう。太郎さんの日干は乙、五行は木ですから
五行推命個数
になります。
宿命星の出し方
宿命星早見表
                 図 2
補助星の出し方
              十 二 支 運 早 見 表
十二運星早見表
                       図 3
蔵干とは地支に含まれている干のことです。
                          月 律 分 野 蔵 干 表
月律分野蔵干表
                                       図 4
たとえば辰(陽土)の場合、図4の月律分野蔵干表を見れば
    節入日から9日3時間までは …………………… 乙(陰木)
    節入後9日3時間より3日1時間までは ………    癸(陰水)
    残りの18日6時間までは  ……………………… 戌(陽土)
となるのです。辰(土)の中にも木・水・土といった五行があると考えて下さい。
太郎さんの場合、月支は戌(10月)ですので10月の節入(万年暦)9日0時50分から図4律分野蔵干表観れば
             地  支     蔵 干
               酉   →   辛
               戌   →   戊
               亥   →   壬
               辰   →   戊
となります。
次回は命式の見方を勉強しましょう。

十干・十二支

〇十干(じゅつかん)
十干
                               図1
〇十二支(じゅうにし)
十二支
                               図2
えとを漢字で干支と書きます。干は十種類、支は十二種類です。

干支(かんし、えと)は、十干と十二支を組み合わせたものである。十干と十二支(じっかんじゅうにし)、天干地(支てんかんちし)の略(後述する)。十干と十二支の最小公約数は60なので、干支は60期で一周することになる。そのため六十干支(ろくじっかんし)ともいう。年・月・日・時や方位などをあらわすにも用いられる。各それぞれに五行がある。阪神タイガーズ本拠地甲子園は大正13年に開設され、この年の干支、甲子(きのえね)にちなんで、甲子園球場と命名される。

はじめに

これからいろいろな人物にスポットをあて「四柱推命フォーチュン鑑定表」の結果を検証していくのですが、なぜ当たるのという疑問を抱かれることでしょう。驚異的な的中率を誇る「四柱推命学」のなせる業としか言いようがありません。せっかくブログで事例をあげて鑑定結果を検証していくのですから、なぜそのような結果になるのか学術的な説明も加えていきたいと存じます。基本的に覚えてもらわないといけなことから始まりますがゆっくり勉強していきましょう。

3 / 3123