カテゴリー別アーカイブ: プロフェッショナル

祝 国民栄誉賞受賞 長嶋茂雄氏を鑑定する

長嶋写真出身地 千葉県佐倉市、千葉県立佐倉第一高等学校→立教大学→ 読売ジャイアンツ入団(1958-1974)
5月5日に東京ドームでの巨人対広島戦で国民栄誉賞授賞式が行われる。贈賞を決めた安倍首相自身、「むしろ遅すぎた」とコメントする。
今回の受賞。そもそも、「国民的スター」の座をほしいままにしてきた長嶋氏が、なぜ今まで受賞できなかったのか。それはこれまで、ミスターに授与するタイミングを逸してきたからという。
国民栄誉賞とは「広く国民に敬愛され、社会に明るい希望を与えることに顕著な業績があった者について、その栄誉をたたえることを目的として設立された」とある。まさに長嶋茂雄氏に称号されるべき賞であると誰しも思うことである。
さっそく、どのような運勢の持ち主か、「フォーチュン四柱推命運勢鑑定表」を通して検証してみましょう 。
 
 
 
 
長嶋命式
 
 
 
 
 
日干壬-寅(2月)生まれで月令は(△)で得ていない。三柱での五行のバランスでは一応、比劫タイプとなっているが、生まれ時によっては変わりうる命式である 
 
 
 
 
 
 
 


長嶋大運
 
 
新人王(1958年)。
MVP:5回(1961年、1963年、1966年、19868年、11971年)※歴代2位タイ。
日本シリーズMVP:4回 (1963年、11965年、1969年、1970年)※歴代1位。
日本シリーズ優秀選手賞:2回 (1966年、1972年)
日本シリーズ打撃賞:2回 (1969年、1970年)
野球殿堂入り(競技者表彰:1988年
動物的感と言われた野球センスでベースボールにあることは何でもやってのけた、まさにミスター野球人である。
グラウンドに姿を現しただけで、一瞬にして球場の空気を変えられる。そんな人はそういまい。
長嶋さんは、現役時代も、監督時代も、そして現在でもそういう存在である。
2004年3月4日(68)、脳梗塞で脳梗塞で倒れられた。
しかし、倒れてからの6年。テレビに出演され元気な姿をみせてくれた。
リハビリは苦しく、つらいものです。「なぜ、続けられるのか」と自問自答することもある。そ長嶋行運んな時に思い出すのは選手時代の練習です。
私も誰よりも練習したという自負があったから、どんな投手にも、誰にでも勝てると信じていた。けれども、こういう相手のいる戦いは、ある意味では簡単なんですね。リハビリには目標になる外部の“敵”がいないんです。敵は内部にいる。弱気になる自分ですね。効果が上がらない、苦しい、それで止めてしまう。そんな意志の弱い自分が敵になります。私は負けるのは相手が自分でも嫌でした。そんな弱い自分に「勝とう」と決めました。気持ちをアグレッシブにもって「やるからには勝ってやる」。それで、ここまで来ましたと語った。
野村克也氏は彼は紛れもない天才打者だった、正直、私には長嶋の攻略法がわからなかったと語った。
集中力が桁外れで、『野球』、『バッティング』などと考え始めると周りが全く眼中に無くなるという。
一方で王選手は「長嶋さんは宇宙人です」」と言わしめたほど偉大な天然ボケの代表選手だったとのこと。数々の逸話は沢山ありすぎて書きだせないぐらいだ。
むしろこのボケによって親しみを感じさせ、長嶋氏が皆から圧倒的に愛される理由の一つになっているようです。
長嶋氏は天真爛漫・おおらかと形容され、王貞治がのマジメ・神経質と対比させて語られる事が多いが、身近な人によると全く逆だそうである。
いろんな要素を鑑みて運勢的に判断すると時柱に偏印星がでていたり、五行金が太過する印星風ではないかと考察するところである。
 
 
 
コメント

以前のブログで世の中には華がある人がいる。華は天性から備わってくるものだと考える。華がある人は登場するだけで、その場が明るくなってしまう何かをもっている。晴れ舞台が絵になる、チャンスの場面に強く、ピンチでにあっても流れを変えてくれそうな雰囲気を醸し出す。代表的な人といえば長嶋茂雄氏であろうと書いたことがある。日本で一番愛された野球選手と言えば長嶋茂雄をおいてほかにはないでしょう。現役時代も、監督時代も、そして現在でもそういう存在である。成績だけをみれば長嶋氏の記録を上回る選手はいるが、それ以上に長嶋氏には誰も追い越せない次元の違う何かをもっている、ミラクルな活躍をみせたスーパーヒーローの記憶は、いつまでもに語り継がれるていくだろうと思うところである。国民栄誉賞受賞を心から祝福したい。
 
 
ネットでしらべていたら有名人の生年月日と生まれ時が記載されていた。
イチロー     1973/10/22 08:43
松井秀喜  1974/06/12 01:10
長嶋茂雄  1936/02/20 08:00
田中角栄  1918/05/04 14:00
羽生善治  1970/09/27 07:34
松田聖子  1962/03/10 17:05
美空ひばり 1937/05/29 05:00
山口百恵  1959/01/17 08:00 
麻原彰晃  1955/03/02 03:34
野茂英雄  1968/08/31 01:10 
貴乃花光司 1972/08/12 21:44
松坂大輔  1980/09/13 09:36

この情報が本当なら推命家が飛びつくよう有り難いデータになる。

さっそく、長嶋茂雄氏を四柱で鑑定してみる。長嶋時間
 

五気周流する上格の命式になる。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
長嶋大運
 
性格タイプは比劫-食傷になるが、比劫星が旺盛になる冬運でも、また食神星が旺盛になる春運でも大運グラフは、ランクが高い。それだけバランスのとれた命式であることが解かる。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
長嶋行運
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
三柱での鑑定予測ではでは時柱に偏印星がでてきたり、五行金が太過する印星風ではないかと申し上げましたが、四柱での鑑定結果は推命学からみるとバランスのとれたよい命式であった。
何故、印星風になるのではと推測したかと申しますと、まず、一芸に秀でていること、反面、数々の間の抜けたエピソードが多くあったこと、そして2004年3月4日(68)、脳梗塞で脳梗塞で倒れられた。
それならば、秋運はもっと低いランクになるのではないかと判断したからです。
 
 
 
 
 

クルム伊達公子さんの運勢を鑑定する




img015伊達公子さんの運勢は前々から興味を思っていたが、鑑定は今になってしまった。9月27日 東レ・パンパシフィックテニスで昨年の覇者である元世界ランク1位のマリア・シャラポワ(23)に勝ったという胸のすくようなニュースが飛び込んできた。1996年(平成8年)11月引退。2008年(平成20年)、37歳にして12年ぶりにツアープレーヤーとして再びコートに立つことを表明。復帰した理由を「世界と戦うためではなく、若い選手へ刺激を与えるため」と語っていた。体力の衰えを感じて引退を決意したのに、指導者ではなく現役復帰?と首をかしげた。復帰後ツアーレベルでも9戦全敗と勝利の壁に弾かれていた。しかし、国内の大会では優勝を飾るというニュースはときどき入ってくる。若手の伸び悩みなのか、それとも選手層の薄さかは分からないが国内においては、いまだトップレベルの実力者であることを自ら証明した。



クルム伊達
日干辛(かのと)、月支酉(秋)、月令を得ての典型的な比劫タイプです。(生まれもった気質と暗示を参照)








伊達大運
1955年11月(21歳)、に世界ランキング4位になるだけの大運ランクと言えます。











今年の運勢は行運グラフでみるようによくありません。しかし空亡年にあたっておりフォーチュン四柱推命運勢鑑定では「今年のような空亡は悪い機運を緩和するよい作用をもたらします」とあります。めぐり合わせも強運ですね。







コメント

初戦17歳年下のシャラポア(ロシア)、を破り、2回戦もランキング29位のダニエラ・ハンチュコバ(スロバキア)を降し駒を進めた3回戦。今年の全仏女王のフランチチェスカ(イタリア)に屈したものの大健闘。世界ランク57位に浮上している。敗退後「毎日ベストで戦うのは難しい」と語っていたが、それにしてもどこからそんな元気が湧いてくるのだろう。大相撲にいたっては魁皇以外は大関以上はみな外人。白鵬の連勝記録が話題になっているが唯一のライバル朝青龍が引退して、横綱の引き立て役の力士ばかりの中で記録を樹立したとしても千代の富士、双葉山が残した記録とは比較したくない。相撲界にも伊達公子選手のようなひょっとしたらと思わせるような可能性をもつ力士が現われてほしいものだ。外人ばかりの国技になるなら、いっそう世界ランキングで強さを表す方が世界的にはわかりやすいのではないか(元大相撲ファンのやけくその嫌味)。伊達さんは気質的にみてもよき指導者として名を残すことでしょう。実績だけではなく人間的にみてもカテゴリをスポーツ選手としてではなくプロフェッショナルに振り分けました。







高橋尚子さんの結婚運を検証してみる


高橋尚子世界陸上ベルリン大会をレポートする高橋尚子さんをテレビで拝見、いつもながらのさわやかな笑顔がそこにあった。気のせいか女っぽく、綺麗になったように感じた。これは恋をしていると直感した、さっそく、「フォーチュン四柱推命運勢鑑定表」で検証してみました。













高橋尚子命式
一番の位置が偏る比劫タイプですね、フォーチュンの気質と暗示で解説していますが、比劫タイプを代表する性格の持ち主と言えるでしょう。女命では4番目の位置、高橋さんの場合は五行水となります。もし、この位置が0個の0%であれば男性縁が薄いと判断するのです、高橋さんは2個の12%ですから男性縁はあります。それに全五行に重みがあり、これを五気周流といい徳をもった上格の命式と言えるのです。



高橋尚子大運
2000年シドニー五輪で金メダルを獲得したときの方が大運ランクが低いのは何故かと思う人がいるかも知れませんが機運の種類が違うと言っておきましょう。たとえばハングリーに生きねばならざるを得ないときと、一生懸命にならずとも手に入るときとの違いと言えるのてす。

 

 

 

 

 

 

 

 

 


高橋尚子暗示さて高橋尚子さんの結婚運ですが左記の行運暗示を見れば2012年にハートマークがでています、その2年前から異性運がよくなってきます。したがって来年から結婚に向かって進展があるときと言えるのです。最高潮の波は2012年、2013年となりますが、空亡年にあたっていますから結婚は避けるべきです。

 

 

 

 

 

 



 





コメント

勝ったときはおごりなく気持ちを素直に語り、負けたときは敗因を屈託ない態度で受け応えする、そんな爽やかな人間性が国民的人気者になった要因となったのでしょう。引退会見では「自分の中で完全燃焼しました。陸上人生に悔いなしです」とQちゃんスマイルで受け答えしていたものの、最後の最後で報道陣から拍手で見送られると、感極まって涙した。小生も恥ずかしながら涙腺がゆるみご苦労さんと拍手をしたのを思い出す。まさに国民栄誉賞を受賞するにふさわしい好人物と言えよう。そういえば異性の話は噂にもでてこなかったように思う、運勢鑑定表によれば来年か、再来年にもうれしいニュースが飛び込んできそうな運勢です、吉報をたのしみにしたいですね。

皇后美智子様の子守唄に感動


美智子ご公務でカナダを訪問されている両陛下をニュースで拝見しました。小児病棟に行かれた際、入院中の子供達の前で、美智子様が「ゆりかごの唄」を歌われた。子供たちは言葉がわからなくとも心のこもった優しいお声に温かさが伝わったと思います。テレビを通して子守唄を聴かれた人達も温かいオーラに包まれたことでしょう。美智子さまといえば昭和34年初めての民間出身の皇太子妃となられたのですが、皇太子妃には旧皇族・華族から選ばれるのが当然と考えられていた時代であり、旧皇族・旧華族の婦人たちから、成婚後も長く続く猛烈な反発と陰湿かつ苛烈な批判を受け続けたとされ、美智子妃の心労は少なからぬものがあったといわれているています。清楚で知的な美智子さまの姿は絶大な人気を集め、ミッチブームを起こしものだ。あれから半世紀、お姿を拝見するだけで歳月の足あとの感慨にふけてしまいます。





美知子様命式















美知子様大運




























コメント

失礼ながら皇后美智子様の運勢を鑑定させていただいた。運勢上では2012年はお体に気をつけていただきたい。偏印年の衰運は健康をそこなう年となります。また行運暗示に冲(月)がでていますのでくれぐれも用心なさってほしいのです。国際親善を目的として各国を飛び回りご活躍されることはありがたいことですが日本の母として元気で長生してもらえるだけでこの上ない喜びであります。

将棋界の第一人者、羽生善治名人の運勢を鑑定

羽生2009年6月25日の新聞紙面に、第67期名人戦七番勝負の第7局は24日夜、羽生善治名人(38)が郷田真隆九段(38)に快勝して名人位を堅持。タイトル獲得を計73期に伸ばし、大山康晴十五世名人の最多記録80期にまた一歩近づいたとの記事があった。小学生将棋名人戦で優勝後、奨励会に入り1年余で6級から初段に昇段するなど驚異的な速度で昇級・昇段を重ね、1985年14歳のとき三段において13勝4敗を記録、四段に昇段し、加藤一二三、谷川浩司に続く史上3人目の中学生棋士となった。デビュー直後の1986年度に、全棋士中で1位となる勝率(0.741)を記録し、将棋大賞の新人賞を受賞する。現在において通算タイトル獲得数は、大山康晴に次いで歴代2位。全7タイトル戦のうち6つで永世称号の(永世名人(十九世名人)・永世棋聖・永世王位・名誉王座・永世棋王・永世王将)。数々の実績から、将棋史上最強格の棋士の一人に挙げられる。忘れもしない1985年といえばせ「フォーチュン四柱推命運勢鑑定表」のソフトがほぼ完成した頃でした。世間の注目を浴びている羽生青年の運勢をさっそく鑑定してみて「やっぱり」と思ったのを記憶しています。





羽生命式













羽生大運
これまでの事例でも解説してきましたが大運の季節の変わり目が人生の変革の事柄が起きる時期と説明してきました。羽生さんも14歳のときが、まさしく人生のターニングポイントになっています。

ホームページで経歴を検索すると羽生を一気にスターダムへ押し上げることになったのは、五段時代の1988年度のNHK杯戦である。大山康晴、加藤一二三、谷川浩司(準決勝)、仲原誠(決勝)と、4人の名人経験者を立て続けに下して優勝。まるで作ったかのような舞台設定であった。解説役で出演していた米長邦雄も次々と打出される妙手に驚嘆されていたとのこと。これは多くの将棋ファンに対して羽生という棋士の存在を強烈に印象付けた。その後の戦績は個々に調べてほしい。





コメント

終盤での絶妙の勝負手、他の棋士が思いつかないような独特な寄せ手順から逆転する羽生マジックは本当にすごいですね。今回、羽生名人の運勢を鑑定するうえでプロフェッショナルというカテゴリを作りました。よく心・技・体が兼ね備わってこそ真の横綱であると言われますが、いくらひとつの分野で秀でていても品位、気品がなければ風格というものを感じることはできません。敬愛できる人格者という意味合いをもってのプロフェッショナルのカテゴリであります。